「はばたきっず」は誰でも気軽に過ごせるみんなの居場所です。

平日の放課後と土曜日に活動しています。

小学生はもちろん、中高生も、大人も、おじいちゃんもおばあちゃんも

自分らしくいられる、地域の居場所が始まります。



活動の流れ


平日は放課後から19:00まで子どもたち一人一人と向き合い、食事も宿題も楽しみながら行います。土曜日は地域の方々や特別講師と一緒に自然体験をはじめ市貝ならではのプログラムを企画しています。

利用料


1日:500円(市貝町内の方)

土曜日の特別プログラムの体験料として、別途費用がかかることがあります。

※どなたでも参加できます。

※利用料免除あり。

「子ども第三の居場所」とは


子ども第三の居場所は子どもたちが安心して過ごせる環境で自己肯定感、人や社会と関わる力、生活習慣、学習習慣など将来の自立に向けて生き抜く力を育む場所です。様々なプログラムを体験し、子どもたちや地域の人々と思いを共有し合います。

 

 「はばたきっず」は日本財団2022年度「子ども第三の居場所事業」の助成金によりNPO法人いちかい子育てネット羽ばたきが運営しています。

土曜特別プログラム


3月15日(土) 地域食堂に参加 子どもカフェ開催 開所時間:9:00~13:00 持ちもの:エプロン・バンダナ・マスク
3月22日(土) お休み
3月29日(土) フルーツサンド作り 持ちもの:エプロン・バンダナ・マスク
4月5日(土) お休み
4月12日(土) ドーナツ・アメリカンドック作り 持ち物:エプロン・バンダナ・マスク
4月19日(土) 地域食堂に参加 開所時間8:30~12:30
4月26日(土) 親子でたけのこ掘り 詳細は後日お知らせ

※ページ下部に申込みフォームがございます。

※開催内容によっては、定員を設けることがあります。

※参加をご希望の方は、はばたきっずの利用申し込みが必須となります。

土曜プログラムのお申込み


参加をご希望の方は、利用会員のお申し込みが必須となります。まだ、利用会員申し込みをされていない方は、利用会員申し込みを先に行うようお願い申し上げます。

》利用会員申し込みはこちら

 

また、参加の予定が決まり次第その都度のお申し込みもいただけます。

参加ご希望のものにチェックを入れてお申し込みください。

 

※プログラムによっては、人数を制限させていただくことがございます。

メモ: * は入力必須項目です