子育てをめぐる環境が大きく変化している今、親同士が気軽に交流できる近隣関係や、子どもが安心して遊べる居場所が必要になっています。
羽ばたきでは、子どもたちが様々な人と関わりながら遊び、学び、体験できる様々な活動を行っています。
土のぬくもりや自然の中で遊ぶ体験をしながら、農業や里山を使った暮らしを学ぶ中で、子ども達がその感性を磨くお手伝いをしています。
たくさんの体験が、子ども達の宝物になるように、願いを込めて。
子ども達を取り巻く環境は変わってきています。急速な少子高齢化と核家族化の進行、そしてそれに伴う人のつながりの希薄化によって、子育て力の低下がおきています。他人の子育てへの関心も薄くなり、様々な体験をする機会も減っています。
そういった中で育った子どもたちは、実体験が少なく、遊びの中で失敗したり工夫してみたりということを知らずに育ってしまいます。
こういった問題を解決するために、羽ばたきでは、「親だけの子育て」を、「地域の力を借りての子育て」にしていきたいと考えます。
子育てが当事者だけの問題では無くなり、取り巻く全ての人々が力になってくれたなら、そうして育った子どもたちは明るい未来にどんどん羽ばたけるのではないでしょうか。
羽ばたきでは、地域で人々に寄り添う身近な子育て支援、高齢化を視野に入れた多世代交流をすすめ、誰もが心地よく住みやすい地域づくりを目指して活動を行っています。
身近で地域の人々に寄り添う子育て親支援「安心してゆっくり過ごせるサロン」「充実した時間を過ごせる学童保育・地域活動」「自然豊かな里山を体験できる環境教育」などを行っています。
料理したり、お出かけしたり、親子でのんびり遊ぼう。赤ちゃんや就園前のお子様をお連れのママ、パパ、おじいちゃん、 おばあちゃん、お気軽に遊びにいらしてください。ランチタイムやクラフトなど一緒に楽しみましょう。 》詳しくはこちら
羽ばたきの活動は、会員・寄付者、多くのボランティアのみなさまによって支えられています。地域でのよりよい子育てを広げていくために、ご協力いただけますと幸いです。
正会員・賛助会員として支援する
正会員とは、総会で議決権を持ち、運営面で羽ばたきの活動に深く関わる会員です。賛助会員は、羽ばたきの活動を資金面で支えて下さる会員です。入会はこちらから。
|
他にも、以下のような方法がございます。
寄付をする
羽ばたきの活動を資金面で支えてください。羽ばたきでは、子どもの自然体験の場を作るために資金を必要としています。皆様の温かいお心遣いが、羽ばたきの活動を支えます。ご寄付はこちらから
|
食品の寄贈をする
羽ばたきを利用する子どもたちには、手作りのおやつを提供しています。その材料となる食材・果物などの食品の寄贈をお受けしています。皆様の温かい心遣いをお待ちしています。
|
ボランティアとして参加する
羽ばたきのプログラムは、多くのボランティアの皆様とともに活動を行っています。旧小貝中央小学校の敷地・希望の丘の整備など、一緒に楽しく活動をおこなってみませんか。詳しくは事務局まで。
|
NPO法人いちかい子育てネット羽ばたき
〒321ー3404 栃木県芳賀郡市貝町大字続谷1143-3 旧小貝中央小学校1階 》MAP
TEL(携帯)090-3533-6521
FAX 0285-81-7077